投稿

1月, 2021の投稿を表示しています

システム思考とデザイン思考の用語や概念を俯瞰的に理解活用できるよう目指したい!

イメージ
  システム思考とデザイン思考の用語や概念を俯瞰的に理解活用できるよう目指したい! 聞き慣れない違和感のある言葉だらけですが、、、 ワークショップやファシリテーション体験、重要書籍の筆者の体験ロジックを通じて、入門学習者には無かったスキーマを作り出すことを続けることで、システム思考やデザイン思考 を相互に活用できるように努力する必要があります。ある時、全てが一つのリアリティを 持った思考として動き始める日を目指して学習中です 原理原則の概念を経験的、体系的、螺旋的に習得する システム思考やデザイン思考、システムズエンジニアリングには、要素還元主義の限界 打破という歴史的な要求がある メタ認知的知識とメタ認知的行動、目標・方法・道具・制約 課題発見、課題定義、探索、具体化、検証 良定義問題と不良定義問題、一般的問題解決と創造的問題解決の違い 発散・収束の思考プロセス、アウトプットとインサイト 思考、論理、分析、推論、仮説検証、演繹法、帰納法 ロジカル思考、ピラミッド思考、クリティカル思考、システム思考、デザイン思考、 俯瞰的(鎧を脱ぐ、離見の見)、系統的、多視点、具体と抽象、構造化、可視化、 シフト 集合知、プロトタイプ、楽観主義、Fail First、 目的ー手段、目的ー機能ー物理、目的ー運用ー機能ー物理ー検証、視点とイネーブラー Do the right thing. Do the thing right Concern , View Point , View , Architecture, 意味軸、空間軸、時間軸 ライフサイクル、コンテクスト分析、ユースケース、機能、物理、検証 システム思考やデザイン思考を活用して、複数の視点から俯瞰的で並行的に未知の問題を解決するための能力を開発する。                                                                                                                                                    2021.1.27

ブログを書く目的について   

イメージ
 ブログを書く目的について    「システムズエンジニアリングマネジメントを皆で学ぼう!」 という方針で2013年から活動してきました。7年間マイペースで進めてきて、すこしづつ実感も湧いてきました。試行錯誤の学びの活動をベースとしながら、会社の紹介を書いてみたいという気持ちになりました。よろしくおねがいします。 1.ブログの目的 (1)会社紹介と事業創造  弊社チーム・シンセシス・ラボ(株)(略号:TSL)の活動目的、活動内容を紹介していくことで、お客様の発掘、お役様との対話づくり、お客様への具体的な活動を創り出すことを目指しています。その結果、社会的なイノベーション創出につなげていきたいと考えています。 (2)抽象度の高い思考力獲得への体験日記 システムエンジニアリングの基礎的な理解レベルにある私にとって、日々の体験や実践を通じて、それを日記や文章に起こし直す事で、「抽象度の高い思考力の獲得」を目指して一歩一歩、理解を深めることにあります。「わからなかったこと」がすこづつ「わかるようになる」足跡を通じて、自分に納得出来る説明を続けることが、共感の得られる地についた研修につながると考えています。 2.プログテーマと読者ターゲット層 企業部門 イノベーションを生み出す組織変革力の方法を探している部門 イノベーション推進のための方法を探している部門 新事業を開発するための方法を探している部門 ITソフトウエア業界で領域横断の事業に関心を持っている部門 変化を生み出すマインド・思考能力を探している部門 自律的な人財を育成するための方法を探している部門 個人 創造的な問題解決力・思考力を身につけたい人  創造的な生き方、セカンドキャリア開発をしたい人 自分自身の潜在的な能力を一層高めたい人  インサイトを得るための隙間コミュニティ 社会に効果的な隙間を創る活動を通じて、スキル要素間の相互作用を発見して、 創造のヒントやインサイトを得ようとする人                                   2021.1.24