マシュマロチャレンジを甘く見ないでください 思考力を高めるステップアップコーチ7 

 マシュマロチャレンジを甘く見ないでください 

思考力を高めるステップアップコーチ7



マシュマロチャレンジを甘く見てはいけない、先が読めないおじさんになってしまう可能性があります。2013年当時57才のおじさんがマシュマロチャレンジの洗礼を受けてショックを受けました。TEDビデオを見てさらに打ちのめされました。


10年が経ちますが、自身としてあまり進歩していないことに焦りを感じます。


一般に、活動の初期段階で何を学べるかは大きいです。

マインドセットを付けましょうという啓蒙で終わる話でもありません。

本件に、具体策が存在することをご存知でしょうか。

(少し抽象度が高い方法ですが、破壊的です。素人の駄文ですが何かのヒントになれば幸いです)



マシュマロチャレンジは完成形(why、what)がかなり予想できる中で、具体的構築を試行錯誤的にHowをトライします。

システムズエンジニアリングではシステム開発の初期段階で、企画ステージを検討します。情報がほとんどない企画ステージの段階でVモデル設計を何度も回すには、持ち得る知識に加えて、集中力、想像力、洞察力、シュミレーション力、課題設定力、アーキテクチャー力が総合的に試されるように思います。その重要性、時代的な意義を強く実感するようになりました。

システムの最終運用段階とシステム構築段階とシステム設計段階は、時間軸から見てもそもそも時間的にも空間的にも異なる事象です。未完成の時に、これらの最終形を俯瞰しながら、一体の設計空間としてイメージして考える習慣ができるとそれは凄いことになります。要求の連鎖としても一体のものと見て、全体最適のデザインをして、具体世界(検証)と抽象世界(モデルデザイン、思考)を同時に行きつ戻りつスパイラル実行します。こういう思考を競合にされたら、ひとたまりもありません。先読み、差異化、5-10年先戦略、、を隠れて打ってこられては、ひとたまりもありません。



私は、空手をしていましたが、基礎訓練はやっている時に、意義をあまり感じませんでした。ある程度の段階になり、無意識に技が出るようにになると、一気に視界が開けてきました。別世界がそこにありました。

システムズエンジニアリングを学習し始めた当時は、なぜ学ぶのか? 効果はどうなのか? が全くわからず苦戦しました。全くイメージが湧きませんでしたが、最近いろいろな検討可能性が無意識的に駆動するようになると活用イメージが湧いてくる感じがします。この体験は重要だと思います。


幸運にもイノベータとフランクに話せる機会を得て7年が立ちます。山下昌哉氏(e-Compass LLC  CEO.  元旭化成グループフェロー)は、当たり前のように、意味俯瞰、時間俯瞰、空間俯瞰を孫悟空のようにやってのけます。私からみると、システムズエンジニアリングの考え方を実践されているようにも見えます。


次世代の思考は、身につけるのに少々時間がかかります。
一刻も早く始めることをお勧めします。


2023.10.9 7:30

コメント

このブログの人気の投稿

思考力を高めるステップアアップコーチ2

戦略的学習能力、高度な問題解決力 にシステムズエンジニアリングが活用できるはず

日本のお家芸「製造業」が「Amazonに大破壊」される日