文献紹介:モデルベースシステムズエンジニアリング導入の手引き

 

  ☞ モデルベースシステムズエンジニアリング導入の手引き


   出典:IPA独立行政法人 情報処理推進機構
   執筆:慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 西村秀和教授
      株式会社会社 コギとマキナ代表取締役 鈴木尚志氏
   

    DX時代、I Tエンジニアが花形の現代ですが、ITシステム開発やソフトウエア
    開発現場は、決して楽観できる状態では無いように思います。本資料を読み返す
    のはこれで10回目ですが、自分が未だ実践できていないことを反省する毎日です。


    最前線でご多忙な管理者の皆様にも、お手隙の時間に本資料を閲覧いただき
    その有用性について、お考えいただくきっかけになればと存じます。


    本文35頁
             モデルの実行や、ツールにあるシュミレーション機能は、開発の上流工程の
     作業において、要求の妥当性確認や、それに対応する設計の検証を、開発の
     実機テスト工程まで待たずに、モデルで確認可能とするものです。
    これによって、手戻りを激減させ、大幅な開発コスト削減も可能になるのです。


    本文41頁
    MBSEのプロセスは、効率的なシステム開発を支援することを目的とし、
    モデルを利用して、要求をまとめ、それを実現するアーキテクチャを設計します。
 

    本文44
    図22に示される通り、MBSEはソフトウエアエンジニアリングのみならず、
    ハードウエアエンジニアやテスターに対しても大きな一助になったという評価が
      得られています。

   

           本文47
           MBSEを適用し、これまでの文書ベースによるシステムズエンジニアリングの
    効率について測定し、コスト評価を行いました。その結果、コスト効果という
    側面に加えて、設計情報をほぼ完全に記述可能で、必要な情報を容易に抽出可能
   という理由から・・投資効率が高い(投資指標0.85-->1.15)ことがわかりました

     


   ※関連文献
   上流品質技術強化 MBSE 導入の手引き
   モデルベースシステムズエンジニアリングプロセス (V2 Professor Ⓡ)で
   進めるシステム開発の効率化


コメント

このブログの人気の投稿

思考力を高めるステップアアップコーチ2

戦略的学習能力、高度な問題解決力 にシステムズエンジニアリングが活用できるはず

日本のお家芸「製造業」が「Amazonに大破壊」される日